死者の霊が集まる霊場 (;一_一)
2013, 8, 19 (月)
お盆も終わりましたが まずは北海道の帰りに寄った死者の霊が集まる 青森の恐山の話から・・・( ̄Д ̄;;
比叡山や高野山と並び 日本三大霊場として有名な 『恐山』
まだ私が小学生の頃 母と一緒に来た記憶があり その時の記憶では 寂れた淋しい雰囲気が、この世の風景では現わせない趣がありました(;一_一)
イタコ の話を聞くためにたくさんの列を作って並んでいる家族。
イタコ を通して死者の霊が身内に語りかける言葉で 涙している風景がはっきりと浮かんできます
(イタコ とは亡き死者の霊をこの世に呼び出す人 のこと )
その頃の イメージとしては 恐山は怖いところ・・・・
そんなことがあって 今回 また行ってみようと・・・・ ちなみに お父しゃんは初めてです!
お父しゃん 『合掌』 いざ 恐山へ入山( ̄○ ̄;)!
至る所に お地蔵さん と積み上げられた石 と風車・・・・・ 風車がくるくる音を立てて回っていました そんなに 風が吹いていないのに・・・・
山門をくぐり 正面にあるのが地蔵堂です。はるか千数百年も前から 恐山を見守り続けた本尊が安置されているそうです。
恐山自体が火山であり 鏡内には温泉が湧いています!
拝観料を払えば入浴は無料なので 霊泉にもちろん入ってきました
体を霊泉で清め 恐山に入山
火山岩に覆われた 『地獄』と称するところには 岩場の到る所から蒸気が噴き出していてあたりには硫黄の臭いが漂っているんです
金堀地獄や無限地獄や血の池地獄などと木の立て札があります。
積み上げられた石の上には風車の他にお菓子やおもちゃなどが到る所に置いてありました。
ごつごつした岩肌を歩いて行くと 極楽浜に出ます!!
白い砂浜と青い湖 山に囲まれた風景 この辺の風景は実に美しく まさに極楽浄土といった感じです
ちなみにこの三途の川は正式名称は正津川と言うそうですよ。
昔 恐山に来たときは お天気も小雨交じりの日で見るもの全てが 恐ろしや~~ 感覚だった気がしますが・・・
今回 行った日は写真でも分かるように とってもいいお天気でしたので 前回とは違った感覚で見学出来ました。
死後の世界をちょっぴり 覗いた感じですが・・・
写真をよ~く見ると 何か心霊的なものが映っているかもしれませんよ~~~~
何か見えた方は知らせてね
| 固定リンク
「キャンカー旅 東北編」カテゴリの記事
- 紅葉始まってきたね(2018.10.12)
- またやって来た東北へ(2018.10.10)
- 山形県高畑の 犬の宮 へ行って来た(2018.09.21)
- 蔵王泊!お釜綺麗だね〜(2018.09.02)
- 山形県月山キャンプ場で楽しい日々(2018.08.22)
コメント
恐山って 名前が怖いから~~~(笑)
本当は 温泉とかあるし
きれいな所なんですねーーーっ
亡き人を思う 大勢の人の気持ちが
なんだか 切ないな。。
イタコさんって まだいるのかなぁ。。
投稿: まろんごぅ | 2013年8月19日 (月) 11時08分
恐山、興味しんしんだったんです。
昔から友人には却下されちゃってますが。
霊的な場所にとても興味があるのに、なかなか行かずにいます。この年になると霊でもいいから会いたい人も出てきますし、一度行って見たいですね。
投稿: Windyママ | 2013年8月19日 (月) 16時36分
恐山、ライヤと東北旅行に行った時行きました~~
温泉には入らなかったんですが、こんなにきれいな色の
お湯なんですね。
極楽浜、綺麗ですよね。
火山岩を歩いていると、
いろんな思いのこもったお供え物が
目に付きました。
投稿: カメ | 2013年8月19日 (月) 18時48分
心霊スポットというより、マイナスイオンスポットって感じだね。
うちの祖母と曾祖母も行った事があるんだけど(ウン十年前)、イタコさん、曽祖父の言葉を確実に再現してくれて、本人たちしか分からない呼び名で呼んでくれたらしいので、完全に信じてたし、癒されて帰ってきたみたい。
それだけでもマイナスイオン効果だよね(* ̄ー ̄*)
怖いっていうのを越えた、厳かな場所って感じがするなぁ。(*^ω^*)ノ彡行きたい!
投稿: じゃまいここ | 2013年8月19日 (月) 20時41分
恐山、行った事ないんですよ~。

いつか行ってみた所ではあります。
霊泉なんてあるんですね、すっごく清められそう
極楽浜に三途の川、どきりとするけど、
青空の下で本当に綺麗で、実際見てみたいなぁ~。
超パワースポットって感じがします
投稿: すみこ | 2013年8月19日 (月) 22時06分
極楽浜 きれいですね。癒されそう。
恐山に 言って イタコさんの 話を聴きたいなと
思ったりするけど、まだ 行ったことないです。
怖いというより 悲しみを包んでくれるような
とこなのかな。
迷う霊にも 逢ってしまいそうだな。
投稿: acefeel | 2013年8月19日 (月) 22時27分
この日は お天気がとっても良く
暑かったんです~
空も湖もとってもきれいでした
昔行った霧雨の時とは大違い!!
イタコさんは行った日は1人いましたよ!
お祭りの時にはたくさんのイタコさんが来るそうですよ!!
投稿: chocoママ | 2013年8月20日 (火) 21時10分
昔 行った印象とだいぶ違っていましたよ!
イタコさんの口寄せも信じる人
信じない人いろいろですね
機会があったらぜひ行ってみてね!!
投稿: chocoママ | 2013年8月20日 (火) 22時39分
カメさんも行ったことあるんですね!!
温泉は硫黄泉で貸し切りでした
極楽浜はほんとに綺麗ですよね~
投稿: chocoママ | 2013年8月20日 (火) 22時43分
恐山の温泉いいですねぇ
板張りの素朴な建物がいかにも霊場の雰囲気をかもし出しています。
霊場に訪れる人はいっぱいいても、温泉に入っていく人はあまりいないです。
もったいないですよね。
それにしてパパさんのお顔のボカし具合がいかにも恐山だなぁ・・・って。。。
すんません・・・余談でした。
投稿: arex papa | 2013年8月21日 (水) 09時15分
おばあちゃん 恐山に言って口寄せしてもらったんですね!!
私たちが言った時はイタコさんが一人いましたが
並んでいました。
7月下旬のお祭りにはイタコさんもたくさんいて
賑わうようですよ!!
投稿: chocoママ | 2013年8月22日 (木) 16時08分
あちらの世界に一歩踏み入れたような感じ~
恐山は名前自体が怖いけど・・・
行く日の天候によっても かなり違うかと~~
投稿: chocoママ | 2013年8月22日 (木) 16時11分
(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャぼかし加減が
恐山は昔行ったときの印象と全然違っていました~

温泉は硫黄泉でとってもいい温泉でしたよ
投稿: chocoママ | 2013年8月22日 (木) 16時19分
三途川
極楽か地獄か言い渡される
私は( ̄Д ̄;;どちらに~~~~~
特別に感じるものがありそうですね
全然違う話ですが
京都新撰組最初に屯所が設けられた「八木邸」
邸内に芹沢がつまづいた文机、斬りつけられた鴨居の刀傷まさしくその部屋で
正座して話を聞くんですが
聞いてると段々なんか体が重くなったことを思い出しました。
投稿: ここな | 2013年8月22日 (木) 18時09分